今回の、テーマは、「 認知症とは 」についての発表でした。
講師担当は鳥栖の原子賀センターの施設長でもある「初村夕子」さんです。
長年のキャリアを積み現在まで真剣に介護に取組まれてこられ、
ケアマネージャーはもちろん他にも多数の資格を取得されています。
介護の”尊厳”を非常に大切にし、深く深く追求される勉強熱心な方です。
今回は、彼女の考える、認知症への対応・正しい知識・日ごろの利用者様に対しての対応又は想い等等・・
非常の奥深く話されていました。
補足に、ケアマネージャーでもある「松田ともみ」さんに入ってもらいましたが、全身を使った説明に職員の皆さんも圧倒されて聞かれていました。
終了した後、職員の方々に感想を聞いてみると・・口をそろえて「勉強になった~」
「もっと聞きたかった~」
と大変喜んで帰られました。
皆さんが、日ごろ抱えている認知症の方への対応への不安や疑問点を、実際に現場で対応に当たってきた「生の声」を聞けた事が非常に良かったように思えます。
今年、第1回めの全体研修でしたが、非常に有意義な研修でした。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |